第374回草だらけの会 平戸橋周辺 自然観察会

平戸橋公園周辺 自然観察会(草だらけの会)

日 時 :2025年6月22日(日)10:00~12:00(曇)
参加者:8名
コース :前田公園P~越戸ダム

 梅雨入り?まだ?と気まぐれ天気の曇り空。観察会にはちょうどいい日和となりました。
今回は前田公園駐車場から民芸館、越戸ダムまでのコースです。まずは駐車場でシャシャンボの鐘形の鈴なり小花でひと盛り上がり。用水沿いに歩いていくと今の季節だけの試食会、食べごろのヒメコウゾの実を頂きました。甘くてうまい旬の味。そして次はヤマモモ。これはまだ渋い。

 民芸館の前ではマテバシイの花と実、薄紅色が美しいネムノキの花、足元で元気なのはネジバナ、ニワゼキショウ、ワルナスビ、ニセチチコグサなど。越戸ダムまでの散歩道ではヒメジョオン、オオバコ、オオヨモギ、ニセチチコグサ、オニタラビコ、イタドリ、アキノノゲシ、ノブドウ、ブタナ、オオアレチノギクといった雑草軍団。アカメガシワは旬の花を見せていましたが、その香りは?・・・オジジたちの鼻レーダーには感知されません。
春ほど蝶は少なかったですがトンボは数種類見ることができた。中でもキイトトンボが笹の間を飛び回る姿は遠目には黄色い枝が宙に浮かんでいるようで面白かった。